宮崎です。
今日は通信講座を受講されている方へのアドバイス。
ヒューマンアカデミーのクリスタルデコレーション講座(通信)、
毎日添削してます。
添削してて思う事。
2級、準1級、1級とありますが、
それぞれの級で添削課題が3個⇒6個⇒10個(だっけ?)あるわけなのですが、
実は、添削課題は1個ずつ送るように、という決まりはありません。
なので、1個ずつ送ってこられる方、2~3個ずつの方、
中には級ごとに全部一気に送ってこられる方もいらっしゃいます。
でもね。
やっぱり出来ることなら、1個もしくは2個くらいで送ってきて頂きたいんです。
なんでかっていうと、
問題点を指摘されないまま次々作ってしまうと、
全部の課題で同じ過ちをおかしてしまい、
ひどい場合、全部の課題が「再提出」となってしまうんです。
具体的に言うと、
接着剤の量が多すぎる人が
自分では比較できる現物見本がないからわからないままで全部作ると
全部接着剤が多すぎる作品が出来てしまうわけです。
そしてこれがまた、
やっぱりそういう感じで一気に全部送ってこられる方に限って
全課題通しての問題点が多く、
全部「再提出」となる可能性が非常に高いんですよ><
勿論、一気に送ってこられる方で、上手な方もいらっしゃいますよ。
統計的にそういう方が多いというだけなのですが。。。
課題の梱包の仕方でも大体上手な方と再提出になる方は違いが出ています。
課題作品をキチンキチンと丁寧に包んである方は、やっぱり作りも丁寧。
雑な梱包の仕方な方は、やっぱり作品も大雑把だったりします^^;
やっぱりあらゆるところに性格って出るんだなぁ、と思います。
ある意味、「一気に送る」という行為も、送り方として「大雑把」ですもんね。
自信があるから、という方も中にはいらっしゃるとは思いますが。。
という方が最近何名か続きましたので、
ここでアドバイスさせていただきました。
皆様、是非小分けに提出して、戻ってきたアドバイスを見てから
それを踏まえた上で次の課題に取り組んでくださいm(_ _)m
送料は確かにいちいちかかってしまうのでアレですが、
再提出で材料費を全部買うよりは全然いいですし
良くない状態のまま変なクセがつくよりも、その都度直していった方が
確実に上達への近道であると思いますよ。
とはいえ…
私たち講師も少数でたくさんの方の添削を見ていますので
どうしてもすぐのすぐにご返送が出来ないのが心苦しいのですが…
早く返せるよう誠意努めておりますので、どうかその点はご容赦を><

いつもお世話になっています。星野先生のところにも投稿させていただいたのですが、私も送料の負担と級を取り急いでいるという理由から、一気に送ってしまいました。でも、準一級を終えた時点で、先生方がおっしゃているような理由を私自身も感じましたし、1級はそれでは難しいな思いました。今から1級に取り掛かるのですが、気合いを入れなおしているところです。これからは2つぐらいずつ送るペースで、じっくりやっていこうと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>Koizumi様
コメントありがとうございます^^
時間と送料を考えるとどうしても一気に送りたくなりますよね…><
1級は格段に難しいと思いますが、せっかくなので難しいながらも楽しみながら頑張ってください!!
添削課題お待ちしております☆